肌寒い日が増えてくると、オーブンを使ってじっくり焼き上げるお菓子が作りたくなります。
皆さまはいかがですか?
11月は林檎をたっぷり使ったタルト。

見た目はシンプルですが、丁寧に並べた林檎の焼き色や艶が、美しいお菓子の品格を漂わせています。

ホームページトップにあるように、kurikuriのテーマは「少しお菓子のある暮らし」です。
やっぱり私はこんなお菓子が好き。
あらためてそう思いながら、オーブンの温かさとタルトの香りが漂う部屋で、このご案内を書いています。
今回は少しゆったりと過ごしたい気分なので、試食の時間を取りますね。
いつもお菓子寄付にご協力下さりありがとうございます。
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ 公式ラインアカウントにご登録いただくと、お菓子の会の先行案内をいたします。ご登録はこちらから!
まだ暑い日が続きますが、梨や無花果、栗を見かけるようになり、確実に秋が始まっているのを感じますね。
10月のお菓子の会は秋のお菓子リクエスト月間!
昨年9月のお菓子「山の栗拾い」

まだまだお問い合わせを頂く「エクレールショコラ3匹の子ぐま」

先月から引き続き「タルトカシスショコラ」

以上の3品をご準備いたします。
気になっていた方はこの機会に是非ご参加下さいね!
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ 公式ラインアカウントにご登録いただくと、お菓子の会の先行案内をいたします。ご登録はこちらから!
お菓子作りシーズンがスタートする9月は、秋を感じるお菓子「タルトカシスショコラ」です。

ココア入りのクッキー生地とカシスのフランジパンヌを焼き込んだタルト台に、カシスクリームをエレガントに絞りました。
中には甘くてみずみずしい葡萄とガナッシュが隠れています。

色合いも味わいも成熟した大人を感じさせる「カシス」のお菓子。
一緒に作りませんか?
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ 公式ラインアカウントにご登録いただくと、お菓子の会の先行案内をいたします。ご登録はこちらから!
暑中おお見舞いも仕上げます。

いつもお菓子の会に参加して下さる皆様、ありがとうございます。
今月のお菓子の会は、夏休み中の子供たちが日中も家で過ごすため、お休みを頂きます。
楽しいお菓子作りのご案内をいたしますので、お待ちくださいね。
皆様もどうぞ楽しい夏をお過ごしください!
7月のお菓子は可愛らしいアニマルスイーツ。

3匹のこぐまが仲良く並んだエクレアです。中はチョコレートカスタードクリームですが、ちょっと遊び心を加えようかと思案中。
3匹連なってはいますが、中の空洞は3つのお部屋に分かれているので、1匹ずつもぎ取りながら食べられる1口サイズのこぐまです。
なんか表現が…(笑)。ごめんなさいね。
撮影した後に、1匹ずつ分解してパーティー盛りしました!

クロッカンブーシュ風にして、お祝いのケーキにしてもいいですよ!
(ろうそくもさせます。)
7月ですが、私が食べたかったからという理由でチョコレートのお菓子です(笑)。同じく「食べたい!」「作りたい!」と思った皆様、是非ご参加下さいね。
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ 公式ラインアカウントにご登録いただくと、お菓子の会の先行案内をいたします。ご登録はこちらから!
6月のお菓子はギュッと甘酸っぱいレモンパイ。

レモンカードが大好きなので、可愛い黄色をお見せしたく、これでもメレンゲ控えめに絞りました。
メレンゲ好きさんは、表面いっぱいに絞り込むのもお勧めです。
何でしょうね、レモンカードとメレンゲの組み合わせ。考えた人天才!

エディブルフラワーのお色は、入手できるものになりますので、ご了承下さいね。
さて、クリスマスの頃に発行した500円offクーポンの使用期限が6月いっぱいとなっています。
お持ちの方はこの機会にご参加下さいね。
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ 公式ラインアカウントにご登録いただくと、お菓子の会の先行案内をいたします。ご登録はこちらから!
5月のお菓子は少し懐かしい味わいの抹茶のお菓子。
バタークリームと小豆を組み合わせたケーキです。

レイヤーとは「層」のこと。
スポンジとバタークリームと小豆の層はトータル12層。

和菓子屋さんが洋菓子を取り入れたころの、昭和のハイカラ菓子をイメージしてみました。
バタークリームに合わせて、スポンジは軽すぎない配合にしています。

ケーキトッパーは変更するかもしれませんが、素敵なデコレーションにしますね。
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ 公式ラインアカウントにご登録いただくと、お菓子の会の先行案内をいたします。ご登録はこちらから!
4月のお菓子は色々なフルーツが入ったミルクレープのケーキです。

リクエストを頂いたのでレシピ用に作成したのですが、とっても可愛らしくできたので、皆様にもご紹介したくてマンスリーのお菓子にしました!
まだ苺が手に入る時期ですので、とっても可愛らしい断面になりますよ♪

※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ 公式ラインアカウントにご登録いただくと、お菓子の会の先行案内をいたします。ご登録はこちらから!
「バタークリームのバラ絞り」のリクエストがありました。
そういえば徳島に来てからバラ絞りを取り上げたのは、かれこれ6年ほど前に1回だけ。とってもお久しぶりです。
今回リクエスト頂いたのはこちら↓

酉年の新年にちなんで、横向きの鶏をモチーフにしたものです。
ちょっと無理があるけど(笑)
ハートの形にまとめようかな。
リクエストを頂いて、クオカレッスンからの画像を探し出して、とても懐かしい気持ちになりました。
これまでに取り上げたバタークリームのお花レッスンを紹介しますね。



個人的に、開いたゴージャスなバラよりも、つぼみの膨らんだコロンとしたバラが好きです。
色合いも令和ウケする「くすみカラー」。
暖かくなればバタークリームは扱えないので、この機会に一緒に作りませんか?
※ イン公式アカウントにご登録いただくと、お菓子の会の先行案内をいたします。ご登録はこちらから!
3月はこの時期恒例のデコレーションケーキマスター。
王道の苺のショートケーキでデコレーションを極めましょう!

15㎝のケーキをじっくり作るも良し。12㎝を2台作って、ナッペを極めるのも良し。
やっぱりデコレーションケーキが自由自在に作れるようになると、嬉しいですよね。
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ 公式ラインアカウントにご登録いただくと、お菓子の会の先行案内をいたします。ご登録はこちらから!