kurikuri

お知らせ・ブログ

2022.10.03 今月の徒然

同友会ニュース10月号に、掲載させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022.10.02 久しぶりのチクチク

お菓子の仕事がいっぱいいっぱいになってくると、布仕事をしたくなり。
布仕事が続くと、お菓子のことを考え始める。

どちらも必要。
複業スタイル。


1年前から、これにもう一つコンサルの仕事が加わり。

やりたいことと、やらねばならぬことと、膨れ上がって。
今日は2時間ほどエスケープ。

マトリョーシカ好きにはたまらない生地を見つけたので、何か作りたいとウズウズしてたから。

息子の籠手があまりにも…ので、破けて新調するタイミングで消臭マスコットを作ってみました。

中に入れているものは消臭効果のあるアレ。

まだ未使用。
この籠手の恐ろしさをまだ知らないマトリョーシカちゃん。


何だかかわいそうになってきた(笑)。

2022.10.01 アロマレッド

農業大学校さんからお預かりした人参ペーストは鮮やかなオレンジ色。もとい鮮やかな人参色!

アロマレッドという品種だそうです。

ブラウンシュガーとスパイスを入れて焼いた人参ケーキは茶色いケーキになるのですが、中まで鮮やかな人参色でしたよ。

カットした画像は取り忘れました…。

2022.09.30 いちじくのタルトレポート

9月のお菓子の会「いちじくのタルト」が終了しました。
参加して下さったみなさま、ありがとうございました。

9月末までいちじくが入手できるか心配しましたが、今日もまだ徳島産のいちじくを見かけました。
色々と情報をくださった皆様、ありがとうございました。
助かりました!

夏休み明けのお久しぶりのお菓子の会。
リクエストも頂き、皆さんと一緒にいろいろなお菓子を作る楽しい時間でした。


やっぱり、おうちのお菓子の会が一番落ち着きます。
ご質問があったことも、すぐに材料や道具をお見せできますし、ちょっとした実験もできます。
忘れ物の心配がないのもいいですしね。


来月はオペラです。
はじめましての方もお申し込みくださってありがとうございます!

来月もどうぞよろしくお願いいたします。


2022.09.29 つくる責任

農業大学校の学生さんに、来月お菓子作りの授業をさせて頂くことになりました。

リクエストをいただいた一つがキャロットケーキ。
キャロットケーキはパウンド型で焼いていたのですが、デコ型で焼くことにしました。

パウンド型は切れ端が出ますが、デコ型は等分に切り分けることができます。



ここ半年くらい、洋菓子店におけるSDGsを考える機会がたびたびあって。
私の中でまだ言葉がうまく見つからず、SDGsに関する思いを文字にすることができません。

2022.09.28 チョコレートマフィン

ハロウィーンの投稿が増えてきましたね。

2022.09.27 クローテッドクリームとミルクティー

今日はリクエストをいただき「イングリッシュスコーンと紅茶のスコーン、2種類のジャム」の会を開きました。


先ほどインスタグラムに投稿していて、学生の時に参加したセミナーを思い出して。

ティンブラの磯淵さんが講師をしてくださったアフタヌーンティーのセミナー。
「もそもそとしたスコーンはジャムとクローテッドクリームを添えることで食べやすくなり、そして口の中に残ったクリームをミルクティーで洗い流す。油を洗剤で洗うように、油は油でさっぱりさせるんです。」なるほどなお話でした。

確かにブラックティーよりもミルクティーのほうがさっぱりする!


今でも紅茶の入れ方は、磯淵さんに教えて頂いた方法で。


今のご活躍を調べてみようと検索したら、2019年にお亡くなりになっていました。
どれだけの人が磯淵さんの紅茶で穏やかな時間を過ごしたことでしょう。

ご冥福をお祈りいたします。

2022.09.26 秋の味覚

お菓子作りは、いちじく、ナシ、ブドウを使って。

おうちは炊き込みご飯で秋を楽しみます。

2022.09.24 エプロンをご購入くださったお客様へ

kurikuriのエプロンをお買い上げ下さって、ありがとうございます。

使い心地はいかがでしょうか?


こちらのお品物は漂白剤を使うと色落ちしてしまいます。
お洗濯の注意書きを添えておらず、申し訳ございません。
漂白剤を使用せず、普通の洗濯洗剤でお洗濯ください。


麻生地特有の、ネップやフシがございます。
ネップ部分が白く色抜けする場合もございます。(ネップと同じ大きさほどの小さな色落ちです)

一度水通しをして使用しておりますが、何か不自然な色落ちなどございましたらご連絡ください。


お品物を交換させていただくか、返金ご希望でしたら返金も対応いたします。


どうぞよろしくお願いいたします。


2022.09.23 いちじくトースト

今月はたくさんいちじくを食べました。
チーズととっても相性がいいですし、サラダに加えたり、蜂蜜をかけたり、どうやっても美味しい。



徳島のいちじくはもうおしまいでしょうか。
あと少しだけ楽しみたいな。




5年前、いちじくトーストを幼稚園生の息子がつまんでいる写真が出てきました。

幼かった手はずいぶん少年の手になり、竹刀のマメができてたくましくなりました。
比べたかったけど、もう写真を撮らせてくれません。


いちじくの季節もあっという間。
子供が子供でいるものあっという間。

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 86

最新の投稿

カテゴリー

ページトップへ