ハッピークッキーパラダイス!
クッキーの基本的な手法を通して、美味しい&可愛いクッキーを製作する時間の最終回です。
そして、エミール講座の最終回でもあります。
2021年1月に開講し、これまでたくさんの皆様にお申し込みいただきましたことを心より感謝申し上げます。
さて3月は、切っても切っても同じ絵柄が現れるアイスボックスクッキー。
大まかなパーツだけ組み合わせて、カット後にさらに細工をすることで、表現の幅が広がります。
(クッキー生地はあらかじめ準備してあります)
お申し込みは
→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
(クリックすると、講座紹介ページへ移動します。)
電話 088-637-024
ハッピークッキーパラダイス!
クッキーの基本的な手法を通して、美味しい&可愛いクッキーを製作する時間ですです。
2月は全粒粉を使った味わい深いクッキー生地です。お顔を描いて焼成したら、チョコレートにドボンと頭を浸します。思いがけないヘアスタイルが何とも可愛らしいクッキーです。
お申し込みは
→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
(クリックすると、講座紹介ページへ移動します。)
電話 088-637-024
※Instagramアカウントがハッキングされ、現在のkurikuriアカウントはなりすましです。決してメッセージなどにはご対応なさらないようお願いいたします。
2月のお菓子はチョコレートロールケーキにワンちゃんをデコレーションしたお菓子です。
絞りを組み合わせて、たくさんのプードルを描きます!
エミールのクッキー講座に参加して下さった方は、どんな順番で絞るかご存じですね。いろんなアレンジができると思います。
本当は丸型のホールケーキにしたかったんですけどね。
これ、切り分ける時にワンちゃんがそれぞれの方向にお顔からダイブしちゃったんです(笑)。
なので、安心して切り分けられる安定のロールケーキにしました。
はい、いずれにしろワンちゃんは切り分けます(笑)。
ワンコ好きさんにはたまらないケーキ。プレゼントしてもびっくりして下さると思いますよ!
一緒に楽しいケーキを作りませんか?
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
ピポット徳島カルチャー教室のご案内です!
ミルクに溶かすチョコレートドリンクの素「チョコメルトスティック」
シュワシュワとほぐれたマシュマロが、ホットチョコレートの上に浮かんで、ホイップクリームみたいにクリーミーな口当たりにしてくれます。
作り置きしたり、プレゼントしたくなる可愛らしいスティックですよ!
温かいカップに手を添えてクルクルとスティックを回す時間は、みんなが笑顔になれるワクワクなひとときです。
さて、徳島市昭和町にあるガス生活館ピポット徳島。
たくさんの皆さんと一緒にお菓子を作った思い出の場所が、この春お引越しされます。
この思い出のキッチンスタジオでお菓子を作るのは、この回が最後です。
皆様からのお申し込みをお待ちしております!
2025年、kurikuriのお菓子の会はシューのお菓子からスタートします!
古いお菓子の本を眺めていたら、シーニュ(スワンシュー)を作りたくなりました。
サントノーレみたいに土台の周囲に並べてホールケーキにしよう!
1月のお菓子ですし、ガレットデロワみたいに当たりスワンを忍ばせて王様ゲームにしたら楽しそう♪
そんな流れで誕生したこちらのケーキ。
出来上がりを眺めたら…
白鳥にされたオデット姫と王子の物語、白鳥の湖じゃない⁈
構成 は、クッキー生地 、シュー生地 、カスタードクリーム 、生クリーム 、キャラメルソース 、ホワイトチョコレート 、デコレーション素材となっております。
意外とカットしやすいので、皆さんで楽しめること間違いなしのケーキですよ。
箱を開けたら歓声が上がるお菓子。一緒に作りませんか?
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
2025年のエミール講座も、引き続きハッピークッキーパラダイス!
クッキーの基本的な手法を通して、美味しい&可愛いクッキーを製作する時間ですですよ。
1月はひたすら生地をコロコロ丸めて作る「まったりパンダ」クッキー。
寝っ転がったまったりパンダは、何とも言えない可愛らしさがありますよね。
一緒にコロコロ作業を楽しみましょう!
お申し込みは
→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
(クリックすると、講座紹介ページへ移動します。)
電話 088-637-024
もう募集は終わっているのですが、記録としてご紹介します。
濃厚で滑らかなチョコレートチーズケーキです。
チョコレートとチーズは相性がよく、お酒のお供にぴったり。
クリスマスの夜に少しずつゆっくり食べたい大人のケーキを一緒に作りましょう。お申し込みくださった皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
自由度高めの講座にしますので、楽しくお過ごしくださいね。
保護者の方、見学オッケーです
12月のエミール講座ハッピークッキーパラダイスは「ヘクセンハウス」
アイシングでレースワークを施した屋根を組み立て、小さなお家を作ります。
中にキャンディーやチョコレートを入れ、クリスマスまで一粒ずつ食べるのもいいですね。
クッキーはあらかじめ準備しておきます。アイシングワークと組み立てをお楽しみください。
お申し込みは
→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
(クリックすると、講座紹介ページへ移動します。)
電話 088-637-024
早くもあちらこちらでクリスマスソングを耳にするようになりましたね。
2024年、kurikuriのクリスマスケーキは「静かな森のクリスマス」
欧州のサイトでチョコレートのツリーをケーキの周囲に貼りつけるデザインを見つけた時、年末の気ぜわしい中でもゆっくりとケーキをいただいている時間がすぐにイメージできました。
直径12cmのチョコレートスポンジ生地を2つ分重ね、側面は生地が透けて見えるナッペで仕上げるネイキッドハイケーキ。
8枚重ねのスポンジの間には、ラズベリーソースとガナッシュを交互にサンドしています。
チョコレートツリーと一緒に食べると、甘酸っぱいケーキにチョコレートの食感が合わさって、ザッハトルテっぽい。なのでたっぷりのクリームを添えるのがいいな。
お家で召し上がる際にお好みでサービスできるよう、泡立てた生クリームをお土産にお持ち帰り頂きます。
12月のひと時を、お菓子作りをしながらゆっくりと過ごしませんか?
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
勉強会のご案内です。
(↑ご案内のページに移動します)
厨房の食品衛生管理について、5S活動の観点からお伝えするセミナー。
5Sとは、『整理、整頓、清掃、清潔、躾』をローマ字読みした際の頭文字『S』を取ったものです。仕事を行う上で、モノや情報を常に取扱い易い状態にするための取り組みのことで、職場環境の維持・改善を目的として用いられるキーワード。
食品衛生管理に有効であるのはもちろんのこと、様々なコスト削減に直結する活動です。
基本的な事なのですが「日々の業務に追われてなかなかできない…」と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
厨房に5S活動を取り入れて、売り上げアップを目指しましょう!
徳島県中小企業家同友会と徳島県よろず支援拠点共催セミナーとなっています。私に直接お申し込みくださっても大丈夫です!