小さい!かわいい!12㎝のお菓子たち。2月は「テリーヌショコラ」です。
テリーヌとはフランス語で「容器」を意味する言葉です。 もともとはフランス料理で使われる陶器などの蓋つきの四角い容器に詰めて、焼いたり湯煎したりして調理したものを指します。
今回は濃厚でリッチな味わいのチョコレートケーキ「テリーヌショコラ」を、丸い型を使って厚く焼成することで、中心部を柔らかく仕上げます。
→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。
電話 088-637-0241
一口サイズの小さなチョコレートのバッグ!
テンパリング(調質)したスイートチョコレートを使った工芸菓子の世界を楽しみましょう。
バッグを作った残りのチョコレートはアーモンドやクランチとあわせてロッシェ(岩)にします。
※転写シートは画像とは異なる場合がございます。ご了承下さいませ。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ これまでに取り上げたテーマのリクエストレッスンも可能です。
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
小さい!かわいい!12㎝のお菓子たち。
1月は人参とスパイスがたっぷり入ったキャロットケーキです。
上にかけたチーズフロスティングの酸味がバランスをとって、とっても食べやすくなっています。
ご試食はナッツやレーズンの食感アリのタイプをご用意しますね。
食べ比べて、自分好みのキャロットケーキを見つけましょう。
→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。
電話 088-637-0241
エミール講座。
今期は「小さい!かわいい!12㎝のお菓子たち」と題して、4号デコ型(直径12㎝の底のある丸い型)で作るお菓子をご紹介しています。
12月はドライフルーツのリキュール漬けをたっぷりと加えてどっしりと焼き上げた「フルーツケーキ」です。
仕上げにもリキュールをたっぷりと打ち込みます。食べごろはアルコールが抜けたちょうどクリスマスごろでしょうか。
ご試食の間は、クリスマスケーキのトレンドについてお話したいと思います。
→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。
電話 088-637-0241
こちちらの受付はすでに終了しておりますが、記録のためにご紹介させてください。
ガス生活館ピポット徳島さんでのお菓子作りのご案内です。
いつもは平日に開催させていただいているのですが、12月2日の土曜日に親子で楽しむお菓子作りを企画させて頂きました。
しっとりスポンジ生地で生クリームを巻いたロールケーキに、お絵描きクッキーをデコレーションしたクリスマスケーキです。
お申し込みくださった皆様、ありがとうございました。
2023年、kurikuriのクリスマスケーキは「ジャンドゥーヤ」のデコレーションケーキ。
ジャンドゥーヤは、プラリネペーストとチョコレートを合わせたものです。
プラリネは、ナッツをキャラメルがけしたもので、ローラーで引いてペースト状にしたものがプラリネペースト。
ココア入りのスポンジ生地を、ジャンドゥーヤと、ジャンドゥーヤクリームを交互にサンドしてグラサージュを垂らし、クリームを絞ってデコレーションしました。
チョコレートの羽と金箔を散らして。
デコレーションのみお楽しみになりたい方は、スポンジ生地はご用意しておきますので、お申し付け下さいね。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ これまでに取り上げたテーマのリクエストレッスンも可能です。
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
徳島県中小企業家同友会と徳島県よろず支援拠点共催の勉強会です。
「食品マーク・これって何?~消費者への適切なメッセージを考える~」
商品パッケージは、商品の特徴やブランドイメージを伝えるだけでなく、消費者に商品の品質や価値を伝え、購買意欲を高める役割を果たします。
中でも食品パッケージに記載されているマークや表示は、消費者に対する大切な情報提供です。
ご質問を頂くことの多い食品表示。
仕事柄、イベントや産直市で販売されているお菓子を購入することが多いのですが、正しく表示されていないものを多く見かけます。
正しい表示を行うことは、信頼される製造者・販売者の第一歩だと思っています。
いまいちど、一緒に確認しませんか?
コーヒーが大好きで。
正確にはカフェオレが大好きです。
マグカップにたっぷりと入れたカフェオレと一緒に食べたいお菓子を作りましょう。(というか私が食べたいんです笑)
ホロホロと崩れる食感のガレットブルトンヌは、私のHPのトップに掲げるくらい、大好きなお菓子。
ラム酒も加えて、中の空気も美味しいの。伝わるかししら…。
もう一つは絞り出しクッキーで作るカクテュス。フランス語で(英語もかな?)サボテンのことです。
星口金でサボテンみたいに絞り出した2枚のクッキーの間にはアプリコットジャムをサンドし、チョコレートをフォンデュします。
この絞り出しクッキーの生地は、サクッときめ細かい噛み心地。
そのままでも十分美味しいのですが、さっぱりしているので、今回のカクテュスやロシアンクッキーのようにアレンジも楽しめます。
絞りやすい硬さで、なおかつ焼成しても絞りの模様がくっきりと残るので、絞り出しクッキーの基本としてマイレシピにしてくださいね。
※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ これまでに取り上げたテーマのリクエストレッスンも可能です。
※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
小さい!かわいい!12cmのお菓子たち。11月は、みんな大好きチーズケーキです。
厚みのある濃厚な生地は、12cmでも十分満足な仕上がりです。
食べ比べ用のケーキは、スフレチーズケーキの予定。どうぞお楽しみに!
→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。
電話 088-637-0241
10月~3月の来期エミール秋冬講座は「小さい!かわいい!12㎝のお菓子たち」。私が大好きな4号デコ型、一番使用頻度が高い型を使ったお菓子をご紹介します。
10月は基本のスポンジ生地。
試食は米粉のスポンジと食べ比べてみましょうね。
デコレーションケーキの基礎となるふんわりしっとりスポンジ生地が焼ければ、お菓子作りに自信がつきます!
デコレーションケーキの基礎となるふんわりしっとりスポンジ生地が焼ければ、お菓子作りに自信がつきます!
講座の中でも質問の多いスポンジ生地、一緒に作ってみませんか?
試食は米粉のスポンジと食べ比べてみましょうね。
→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。
電話 088-637-0241