干し柿を忍ばせたチョコレートチーズケーキです。リキュール漬けの干し柿をねっとり濃厚ケーキに合わせました。
お申し込みは→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。
電話 088-637-0241
海部郡の特産品である「実生ユズ」や、新たに栽培を開始している「モリンガ」を使用した加工研修会を開催します。
JAかいふ牟岐女性部さんでは、「ゆず果汁」「ポンジュレ」等を販売し、海部郡全体で「実生ゆず」(接ぎ木をせず種から育てたゆす)のブランド化を令和元年度から取り組んでいらっしゃいます。
そして「モリンガ」。
私は初めて耳にしましたが、皆様ご存じでしょうか。
牟岐町で新たに栽培を始めた作物で、「地球上で最も高い栄養価を持つ植物」といわれるインド原産の木です。
全世界から注目を浴びている植物。
サンプルに頂いた乾燥粉末の見た目と味は、抹茶のようです。
女性部の皆様が今後のイベント販売で製作、アレンジしやすいよう、まずは基本のお菓子作りをお伝えいたします。
徳島県立農林水産総合技術支援センターさんでの講座のご案内です。
れんこんのキッシュの実習を中心に、レンコン尽くしのランチプレートを盛り付けながら、
レシピ開発のお話をさせて頂きます。
スタイリッシュなスティック型に焼き上げる蓮根入りのしっとりフィナンシエです。
焼成の間にラッピングペーパーを作成しましょう。
見通しの良い蓮根モチーフに包まれたお菓子は、新年のお菓子にぴったりです!
お申し込みは→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。
電話 088-637-0241
2023年、最初のお菓子の会はデコレーションケーキ。
毎年この時期にイチゴのデコレーションケーキを取り上げて、ナッペと絞りを重点的に扱っています。
「家族の誕生日ケーキを手作りしたい!」
プレゼントしたケーキをみんなが喜んでくれたら、お菓子作りがもっと楽しくなるでしょう。
イチゴのデコレーションケーキ作りを通して、
✓ どんなクリームを選んだらよいか。
✓ 基本のナッペ
✓ パレットナイフの使い方
✓ 絞り袋の扱い方
✓ デコレーションのアイデア
をお伝えします。
2023年最初のお菓子作りですから、プラスチックチョコレートのうさ耳を添えたりして。
スポンジはご用意しておきますね。
かわいらしいデコレーションを楽しみましょう!
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ これまでに取り上げたテーマのリクエストレッスンも可能です。
※ 追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります
あすたむらんど徳島さんの講座のご案内です。
ふんわりしっとりマフィンにホワイトチョコレートとマジパンでクリスマスのデコレーションをします。
マフィンはクレエールさんのおいしいマフィンをご用意します。
スノーマンとトナカイのデコレーションを楽しみましょう!
お申し込み期間が決まっております。
下記のお申し込み方法をご覧ください。
一緒にクリスマスのお菓子を作りませんか?
12月はタルトのお菓子。
徳島県産の柚子を使った小さなタルトです。
コクのある柚子のクリームを流したタルトに、メレンゲでデコレーションします。
お申し込みは→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。
電話 088-637-0241
ピポット徳島さんでの講座のご案内です。
あすたむらんど徳島さんの講座と同じデザインですが、
あすたむらんど徳島さんの講座では、NPO法人クレエールさんのマフィンを使って。
ピポット徳島さんでは、ミニマフィンから作ります。
おなじに見えますが、プチサイズのデコマフィンです。
なぜかと言うと、マフィンを冷ましてデコレーションするまで、時間内に終わらせるため(笑)。
お申し込み期限が11/20までとなっています。
一緒にクリスマスマフィン作りませんか?
2022年、kurikuriのクリスマスケーキはドイツの銘菓「フランクフルタークランツ」をデコレーションしたものです。
全体がバタークリームで覆われた王冠型のケーキをご覧になって、「昔、結婚式の引き菓子はこれだったよねー。」と懐かしく思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私もその一人です。
決して昔のお菓子ではなく、今でもフランクフルタークランツは有名なお菓子屋さんの人気商品ですし、私も今回作成してみてバタークリームのおいしさと香りに長く愛されるお菓子の理由を再確認しました。
そんな愛されケーキにクリスマスのデコレーションをして、ご家族やお友達と分けあいながら今年一年を振り返りつつ穏やかな時間を過ごしていただけたらと思い、こちらのケーキを今年最後のケーキに選びました。
デコレーションパーツは、夜空を駆け巡ってプレゼントを届けるトナカイさんと小さなツリーのケーキピック、どちらもゴールドに。
そして手作りのガーラントとメッセージフラッグ、ホワイトチョコレートで柊を細工します。
忙しい中に参加して下さる皆様と、私もすこしゆったりとした気分でお話をしながらお菓子を作りたいと思いますので、ケーキのパーツはこちらでご用意しておきます。
皆様にはデコレーションパーツ(ガーラント、メッセージフラッグ、柊チョコ)の作成と、それらを使ったケーキのデコレーションをお楽しみいただきますね。
もちろん、おうちでも作っていただけるようにレシピはお渡しします。
一緒にフランクフルタークランツのクリスマスケーキ、作りませんか?
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ これまでに取り上げたテーマのリクエストレッスンも可能です。
※ 追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります
あすたむらんど徳島さんの趣味工房での、お菓子作りのご案内です。
ふんわりマフィンにマジパンを使って、スノーマンとトナカイくんのデコレーションをします。
マフィンはNPO法人クレエールさんのマフィンをご用意しますね。
かわいらしいクリスマススイーツ、一緒に作りませんか?
お申し込み期間が決まっていますので、お気を付けください。
どうぞよろしくお願いいたします。