あすたむらんど徳島さんでのお菓子講座、明日になりました。
お申し込みくださった皆様、ありがとうございます。
明日のマフィンはNPO法人クレエールさんのマフィンを使います。
夕方、お願いしていたマフィンを受け取りに行ってきました。
丁寧に焼かれたマフィン。チョコレートがきれいにコーティングできるよう、こんもりと膨らんでいます。
明日デコレーションを楽しんだあとはお家に持ち帰って、ゆっくりと味わってお召し上がりください。
諸々準備整いました。
明日はあいにく雨の予報ですが、お部屋の中でクリスマスのお菓子作りを楽んでくださいね。
それではよろしくお願いいたします。
2023年、最初のお菓子の会はデコレーションケーキ。
毎年この時期にイチゴのデコレーションケーキを取り上げて、ナッペと絞りを重点的に扱っています。
「家族の誕生日ケーキを手作りしたい!」
プレゼントしたケーキをみんなが喜んでくれたら、お菓子作りがもっと楽しくなるでしょう。
イチゴのデコレーションケーキ作りを通して、
✓ どんなクリームを選んだらよいか。
✓ 基本のナッペ
✓ パレットナイフの使い方
✓ 絞り袋の扱い方
✓ デコレーションのアイデア
をお伝えします。
2023年最初のお菓子作りですから、プラスチックチョコレートのうさ耳を添えたりして。
スポンジはご用意しておきますね。
かわいらしいデコレーションを楽しみましょう!
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ これまでに取り上げたテーマのリクエストレッスンも可能です。
※ 追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります
今日はエミールカルチャーさんで皆さんと一緒に柚子の小さなタルトを作ってきました。
参加して下さった皆様、お申し込みくださった皆様、ありがとうございました。
実習室の外からの夜の部。
今年最後のエミール講座。
皆さんいつもありがとうございます。
今月のお菓子の会、フランクフルタークランツ。
バタークリームですので冷蔵庫に入れるとクリームが硬くなりますし、スポンジ生地も粉が多めの重たい生地なので、冷やすとポロポロした感じになります。
それでも暖房の入った室温に置いておくのは心配なので、冷蔵庫にしまっているわけですが、室温に戻すのには2時間ほどかかるんですよね。
待てない。今すぐ食べたい。
1/8切れをレンジで15秒ほど温めたら、
スポンジはふわっとなって。
クリームは柔らかくなって。
ちょっと温かいケーキもいい感じ。
せっかち故に発見できた美味しい食べ方。
キッチンエイドを購入しました。
以前タルトの出張講座でパートシュクレを仕込んだ時、1週間ぐらい手首の調子が良くなくて。
もうパートシュクレを手で仕込むのはやめようと思っていたので、柚子の小さなタルトの仕込みを見込んでポチッと。
学校やお菓子屋さんで使っていたので、絶対に卓上ミキサーはキッチンエイドのホワイトと決めていました。
可愛い!嬉しい!楽!
もっと早く購入すればよかった。
しかしながら、仕込んだ生地を小分けにしてラップに包む作業だけでもかなり手首に負担がかかります。
テーピングをして小分け作業。
最近よく考えること。
ずっとお菓子を作りたいから、
決して無理せず、私のペースでいこう。
今週水曜日のエミール講座「柚子の小さなタルト」のレシピを整えています。
道具や材料はできるだけシンプルにしたいと思っていますが、なくていい物と外せないものはきちんと確認しておきたい。
5パターンで確認。
やっぱり確認してよかったです。
From Tokushimaの社長的存在chimachimaさんから、今年もスケジュールダイアリーを頂きました。
2021年に頂き、その日にあった嬉しい出来事や頂いた嬉しい言葉を書き留めていました。
それをその年の末にお伝えしたら、翌年も送ってくださって。
そして今年も嬉しいメッセージと共に頂きました。
今年1年、From Tokushimaの活動には参加できなかったのですが、いつも気にしていただいて嬉しいです。
物事はどちらにも陰と陽の要素があります。
今年も色々な出来事があり、落ち込んでしまうこともたくさんありましたが、このポジティブノートを使って、陽の部分にフォーカスして気持ちをリセットしてきました。
一つ一つの選択の積み重ねで私が作られていきます。
いつも穏やかな気持ちで選択したい。
それが「今年もいい1年だった」と思える今の私につながったと思っています。
あすたむらんど徳島さんの講座のご案内です。
ふんわりしっとりマフィンにホワイトチョコレートとマジパンでクリスマスのデコレーションをします。
マフィンはクレエールさんのおいしいマフィンをご用意します。
スノーマンとトナカイのデコレーションを楽しみましょう!
お申し込み期間が決まっております。
下記のお申し込み方法をご覧ください。
一緒にクリスマスのお菓子を作りませんか?
エンゼル型のお菓子って、どうしてこんなにかわいらしいのでしょうね。
型の準備としては、丁寧にバターを塗って粉をかけ、余分な粉を落とします。
綺麗に型から出てきた可愛いこ。
ずっと眺めていたいくらい、かわいい焼き色と形です。
今月のお菓子の会より、PayPayでのお支払いが可能になりました。
お菓子の会参加費、材料・ラッピンググッズ・エプロンのご購入、すべてご利用いただけます。
どうぞご利用くださいね。