kurikuri

お知らせ・ブログ

2022.11.03 エミール講座 午前に空きあります!

来週になりました。
11月のエミール講座「米粉のクッキー缶」。


午前の枠に空きがあります。
(ナイトコースに沢山キャンセル待ちして下さっているようで…。ありがとうございます。)


ニコニコ顔のクッキーはバターを使ったサクサククッキー。
真ん丸の方はオイルを使ったクッキーです。

お時間ある方、一緒に米粉のクッキー缶を作りませんか?


米粉のクッキー缶

  • 日時
    ① 11月9日(水)10:00~12:00
    ② 11月9日(水)13:00~15:00 満席
    ③ 11月9日(水)18:30~20:30 満席
  • 参加費
    受講料2200円 + 材料費2300円
  • 持ち物
    エプロン、ハンドタオル、筆記用具、マスク


お申し込みは→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。

電話 088-637-0241

2022.11.01 10月のお菓子の会、終了。

10月のお菓子の会「オペラ」が終了しました。

参加して下さった方、お申し込み下さった皆様、ありがとうございました。


「こんなに本格的なお菓子が自分で作る事ができて、嬉しい!」
皆さん素直に喜んでくださるので、私もとっても嬉しいです。

一つ一つのパートは難しくないので、材料を揃えてコツコツと組み立てていくのみ。
「ちょっと時間あるし、オペラでも作ろうか。」とは、いかないかもしれませんが…

今月ご参加頂けなかった方も、今後リクエスト頂けますので、どうぞ作りに来て下さいね。


最終日の昨日はリクエストで「林檎のパイ」の会でした。



お久しぶりにお会いする、お世話になった方。
お菓子を作りながら、お会いしていなかった間のご活躍を伺うことができて、楽しい時間でした。


11月のお菓子の会はお休みいたします。

HPを見て、体調を気遣って下さった方がいて
私は元気です!
丈夫で健康な身体に生まれたことに感謝ですね。

自分の身体、大切に使って行きたいと思います。

2022.10.29 ステンシルクッキーレポート②

今日も引き続きふれあい健康館でステンシルクッキーを作ってきました。

4歳から12歳のお子さんが、お母さんやおばあちゃんと一緒に、ハロウィーンの楽しい思い出作りを楽しんでくれました。




お菓子作り全般的にデモンストレーションをしっかり見ていて、みんな綺麗に仕上がりましたよ!


写真を撮らせていただいたので、少しご紹介しますね。



型紙を作るのにカッターを準備していたのですが、カッターを初めて使うお子さんがほとんどで、ちょっと心配…。
だけど、カッターのお約束3つをきちんと守ってくれて、怪我無く無事に終わることができてホットしました。



型を外した時に、きれいに模様が表れて嬉しかったね。




自信作を見せてくれました!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC00414-682x1024.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC00426-682x1024.jpg



かわいいお土産がたくさんできたね。
私もとっても楽しかったです!ありがとう。


ハッピーハロウィーン♪

2022.10.28 ステンシルクッキーレポート①

今日はふれあい健康で皆さんと一緒にハロウィーンのステンシルクッキーを焼いてきました。

参加して下さった皆様、ありがとうございました。


音楽だけが流れて静まり返った実習室。
皆さん集中してカッティングとステンシル作業をされていました。

黙々作業がお好きな方にはたまりませんね(笑)。


細かな部分のカッティングのコツや、図柄をくっきりと刷り出すコツをお伝えしました。



かごをご準備して下さった方もいて。
かわいらしく撮影できました。



楽しい時間を、ありがとうございました。



追伸
初めて参加されたお客様、Instagramをされているお客様、メッセージ下さったら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


2022.10.27 発注

ハロウィーンのステンシル講座、明日になりました。
レシピを整えるために、最終試作。

クッキーに使用する粉糖を買い忘れてしまって…。
レシピにも一度はグラニュー糖と書いてみたけれど、確認していないことをやるのは不安の元なので、普通のグラニュー糖で焼いてみました。


やはりステンシルするには表面が滑らかなほうが良い。

スーパーの小袋粉糖を購入して乗り切ることにしました。


発注、大事ですね。

製菓学校で働いていた時に発注を担当していた時は、漏れがないか緊張して吐きそうでした。

毎日4つある実習室の午前と午後、実習内容を確認して漏らさず発注。
実習は現役パティシエの外部講師が教えに来てくれるので、期限までにレシピを頂くのもなかなかの仕事です。


もう発注が間に合わない時は、自分の足で買いに行くしかありません。

当時、新宿の三越にあったクオカ、吉祥寺のキッチンマスター、そごう横浜の冨澤商店、仕事帰りや休みの日に色々と買いに走りました。



主催する側の気持ちがよくわかるので、私は絶対にレシピの提出期限は守るし、材料や必要な道具を取りまとめやすいような準備依頼表を必ず添付します(笑)。



そんな自分自身の買い忘れが発生したハロウィーンのステンシル講座。

整いました!

明日、よろしくお願いいたします。


2022.10.26 ハロウィーンのステンシルクッキー

ふれあい健康館の講座にお申し込みくださった皆様、ありがとうございます。

いくつか図柄をご用意しますので、好きなものをカットしてお使いくださいね。

2022.10.21 「またお願いしたいです!」の喜び

今日は、農業大学校へ学生さんが提出してくれたレポートをお返しに伺いました。


キャロットケーキとお芋の塩キャラメルパイ。
人参のマカロン。

2日間の授業でしたが、課題のお菓子を作りながら道具の持ち方使い方、お菓子作りの基本を丁寧にお伝えしました。


担当の先生から「またお願いしたいです!」のお言葉を頂き、ほっとしました。
嬉しい。





一つ一つ、頂いた仕事を丁寧に取り組む。
そして「またお願いします。」の言葉を頂き、徳島でお菓子のお仕事を続けることができています。

初めてお仕事させて頂くお客様の場合
・丁寧にヒアリングして、要望をお伺いする
・ご希望に沿ったお菓子にする
・実習室の下見やオーブンの試し焼きをさせて頂く
・広報に使用するタイトルや案内文、画像の提出期限を守る
・途中経過の報告、わからないことはこまめに連絡する
・必要な道具や材料の購入方法、予算について確認する
・わかりやすいレシピを用意する
・わかりやすい発注表を用意する

初めての方でも、もちろんずっと取引のあるお客様とでも、どれも当たり前のこと。


私の苦手なお菓子の分野をお願いされることもあるのですが、まずお客様の意向に沿って以上のことを守っていると、必ず引き続きお仕事を頂けます。

そうすることで信用していただき、次第に「お任せします。」で私の作りたいお菓子やお伝えしたい内容で、自由に講座を持たせてもらえるようになります。こちらのお願いも受け入れて頂きやすくなる。


まずは与えられた条件で精一杯取り組む。
やりたいことはそのあとで。







2022.10.20 やる気のないパン

先日、農業大学校で頂いた米粉のシフォンケーキがおいしかったので、久しぶりにシフォンケーキを焼いてみました。

紅茶のシフォンケーキ。

「シフォンナイフできれいに型から外すことができない」ということでしたので、手離し方法をお伝えしました。



ベーグルみたいな噛み応えのある硬いものが好きな息子からは「やる気のないパン」と名付けられたシフォンケーキ。

我が家では不人気なので、私の胃袋へ。

2022.10.17 薬包紙の包み方

少量の粉末を準備する時は、薬包紙に包んで準備しています。


先日の農業大学校の授業「キャロットケーキ」では、塩、ベーキングパウダー、シナモン、ナツメグ。エミール講座「塩キャラメル鳴門金時パイ」では、塩、黒ゴマ。

器で測るよりコンパクトで取り出しやすく、便利です。





包紙はベーキングシートの切り落としを使ったり。
もったいないので5㎝幅以上の切り落としが出ると、デコ型の帯や粉の包紙に使うようにしています。



学生の頃から実験の薬品を準備したり、働き始めてからの計量は薬包紙で用意してしていて。
アシスタントした先生方にも「これ、サラッと出て来ていいね!」と、よく褒められました。




この包み方は小学生の時に祖父に教えてもらいました。
中学に上がるまで祖父と一緒に寝ていたぐらい、私はじいちゃん子でした。


15年前の10月に亡くなった祖父。
風比古という俳号で俳句を楽しむ人で、風のように自由な人だったと思います。

直接役に立つことを教えてもらったので覚えているのは薬包紙の包み方ぐらい。
それ以外は、すべて私の中のDNAとして入っているんだと、最近つくづく感じます。


薬包紙の包み方、YouTubeにアップしています。

インスタグラムのリールにも。

2022.10.14 マカロン日和

今日は農業大学校の学生さんと一緒に、マカロンを作ってきました。
先生方もたくさん準備して下さって、ありがとうございました。

人参研究チームのリクエストにお応えして、人参のマカロン。


今日はお天気が良く、湿度も低かったので放置して乾燥させましたが、先週試作したときは雨で、なかなか表面が乾きませんでした。
そこで、乾燥機使用と室内放置で比べてみることに。

お菓子は実験の繰り返し。

シンプル配合こそ、作り手によって表情が変わって面白いですね。

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 41

最新の投稿

カテゴリー

ページトップへ